城内に滝がある強固な馬出と庭園堀の隠居城
高岡城 西外堀から見た朝陽橋
高岡城の見どころとイベント
高岡城の見どころは、400年以上前の城郭がほぼそのまま残っている点と城下町に脈々と残る江戸の町人文化。
高岡城は、加賀藩の支城として豊臣政権時代に着工。しかし完成前に徳川時代に入ったため城の持つ意味合いが、
徳川に対抗する金沢城の出城から藩主前田利長の隠居城へと大きく変わりました。
そのため城の作りが北側の曲輪とそれ以外で大きく変わり、
東と南には強固な防衛施設となる馬出のような二の丸と明丸を配したかと思えば、北側には中の島という小島を内堀に配して池泉式の庭園のような作りとなっています。
高岡の街は元々は城下町として武士と町人が金沢から移り住み発展してきましたが、江戸時代に入り一国一城令が敷かれたために城下街とすることができず殖産興業により町人中心の商業都市として発展してきた歴史があります。
今でも1つは山町筋や金屋町のような重要伝統的建造物群保存地区として、もう1つはユネスコ無形文化遺産にも登録されている高岡御車山祭をはじめとした年5~6回開催される様々な祭りに息づいています。
2つの顔を持つ城郭と江戸の町人文化をあなたも肌で感じてみませんか。
高岡城は、加賀藩の支城として豊臣政権時代に着工。しかし完成前に徳川時代に入ったため城の持つ意味合いが、
徳川に対抗する金沢城の出城から藩主前田利長の隠居城へと大きく変わりました。
そのため城の作りが北側の曲輪とそれ以外で大きく変わり、
東と南には強固な防衛施設となる馬出のような二の丸と明丸を配したかと思えば、北側には中の島という小島を内堀に配して池泉式の庭園のような作りとなっています。
高岡の街は元々は城下町として武士と町人が金沢から移り住み発展してきましたが、江戸時代に入り一国一城令が敷かれたために城下街とすることができず殖産興業により町人中心の商業都市として発展してきた歴史があります。
今でも1つは山町筋や金屋町のような重要伝統的建造物群保存地区として、もう1つはユネスコ無形文化遺産にも登録されている高岡御車山祭をはじめとした年5~6回開催される様々な祭りに息づいています。
2つの顔を持つ城郭と江戸の町人文化をあなたも肌で感じてみませんか。
目次
高岡城へのアクセス方法
電車で行く場合
1.北陸新幹線「富山駅」下車
「JR富山駅」から あいの風とやま鉄道/JR城端線/JR氷見線 で「高岡駅」下車(乗車時間18分)
高岡駅から徒歩10分で高岡城大手口到着
2.北陸新幹線「新高岡駅」下車
「JR新高岡駅」から 10/310脇線 10 灘浦海岸・脇(新守山 経由) で「救急医療センター前」下車(乗車時間20分)
「救急医療センター前」バス停から徒歩5分で高岡城本丸到着(本丸橋経由)
もしくは、タクシーで15分
「JR富山駅」から あいの風とやま鉄道/JR城端線/JR氷見線 で「高岡駅」下車(乗車時間18分)
高岡駅から徒歩10分で高岡城大手口到着
2.北陸新幹線「新高岡駅」下車
「JR新高岡駅」から 10/310脇線 10 灘浦海岸・脇(新守山 経由) で「救急医療センター前」下車(乗車時間20分)
「救急医療センター前」バス停から徒歩5分で高岡城本丸到着(本丸橋経由)
もしくは、タクシーで15分
車で行く場合
北陸自動車道小杉I.C.より車で約20分
高岡市北島の国道8号/県道57号まで県道58号を進む
高岡市北島の国道8号/県道57号まで県道58号を進む
駐車場
・小竹藪駐車場
住所:〒933-0044 富山県高岡市1−1 駐車場
・高岡古城公園北口駐車場
住所:〒933-0045 富山県高岡市本丸町11
住所:〒933-0044 富山県高岡市1−1 駐車場
・高岡古城公園北口駐車場
住所:〒933-0045 富山県高岡市本丸町11
高岡城、最寄りの場所からのアクセス方法
JR高岡駅からは徒歩10分で大手口、JR越中中川駅からは徒歩5分で小竹藪入口に到着します。
今回は、小竹藪から中の島を散策し、北西側の内堀にある遊漁船乗場付近で撮影。小竹藪から朝陽橋を渡って本丸に入り、二の丸から東側の曲輪を巡って搦手門に出るルートでご紹介いたします。
今回は、小竹藪から中の島を散策し、北西側の内堀にある遊漁船乗場付近で撮影。小竹藪から朝陽橋を渡って本丸に入り、二の丸から東側の曲輪を巡って搦手門に出るルートでご紹介いたします。
高岡城を散策する
小竹藪・中の島
城北側に位置したこの曲輪は、まさに利長、利常の隠居城としての遺構が見事に残っています。
小竹藪と呼ばれる曲輪には様々な種類の樹木が植えられ、コシノカモ、タカオカコシノヒガンと呼ばれる桜が植えられ春の見頃には鮮やかなピンク色のアーケードをつくり来訪者の目を楽しませてくれます。
また、内堀にある中の島には休屋「緑翠亭」もつくられ散策を楽しめるようになっています。
小竹藪と呼ばれる曲輪には様々な種類の樹木が植えられ、コシノカモ、タカオカコシノヒガンと呼ばれる桜が植えられ春の見頃には鮮やかなピンク色のアーケードをつくり来訪者の目を楽しませてくれます。
また、内堀にある中の島には休屋「緑翠亭」もつくられ散策を楽しめるようになっています。
朝陽橋
小竹藪から本丸をつなげる橋が朝陽橋です。
この橋の絶景ポイントは小竹藪の西端、遊漁船の乗場付近からで、観光パンフレットもこの構図からが多いのでぜひ撮影してみてください。
緑色の本丸に堀の水面、そして主塗りの曲線的な欄干が非常に美しいです。
この橋の絶景ポイントは小竹藪の西端、遊漁船の乗場付近からで、観光パンフレットもこの構図からが多いのでぜひ撮影してみてください。
緑色の本丸に堀の水面、そして主塗りの曲線的な欄干が非常に美しいです。
本丸(射水神社)
朝陽橋を越えて本丸に入ってすぐ右側の小路を堀沿いに進むと、なんと【朝陽の滝】と呼ばれる滝があります。
本丸に滝が流れる城は日本にここしかないと思います。
本丸内は東側が【射水神社】、西側が広場になっています。
射水神社の歴史は1300年余り、由緒ある神社で、数多くの参拝客で賑わいます。
本丸に滝が流れる城は日本にここしかないと思います。
本丸内は東側が【射水神社】、西側が広場になっています。
射水神社の歴史は1300年余り、由緒ある神社で、数多くの参拝客で賑わいます。
二の丸と駐春橋
本丸から南側の石垣橋を渡ると二の丸です。
現在の二の丸には現存の建物はございませんが、当時は櫓門や土塀で仕切られ防衛施設となっていました。
現在は西に市民会館、東にご庫神社があり、南側に進むと駐春橋がかかっています。
現在の二の丸には現存の建物はございませんが、当時は櫓門や土塀で仕切られ防衛施設となっていました。
現在は西に市民会館、東にご庫神社があり、南側に進むと駐春橋がかかっています。
大手口、鍛冶丸から明丸、搦手へ
二の丸から東側を囲むように、鍛冶丸、明丸、三の丸があります。
鍛冶丸には大手門があり枡形虎口で敵を狙い撃てるように造られていました。
現在は「高岡城跡」の石碑が建ち来訪者を迎えてくれます。
ここから真っすぐ内堀と桜並木を真っすぐ進むと明丸、搦手へと抜けます。
鍛冶丸には大手門があり枡形虎口で敵を狙い撃てるように造られていました。
現在は「高岡城跡」の石碑が建ち来訪者を迎えてくれます。
ここから真っすぐ内堀と桜並木を真っすぐ進むと明丸、搦手へと抜けます。
高岡城の御城印と百名城スタンプ
■高岡城の御城印
高岡城では御城印を販売しています。
・高岡古城公園 三の丸茶屋
住所:〒933-0044 富山県高岡市古城1−1
TEL:0766-20-1563
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
料金は1枚300円です。
■高岡城の日本百名城スタンプ
日本百名城スタンプは以下で希望者にのみ貸し出しとなります。
・高岡市立博物館(鍛冶丸跡)
住所:〒933-0044 富山県高岡市古城1−5
TEL:0766-20-1572
開館時間:9:00~17:00
高岡城では御城印を販売しています。
・高岡古城公園 三の丸茶屋
住所:〒933-0044 富山県高岡市古城1−1
TEL:0766-20-1563
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
料金は1枚300円です。
■高岡城の日本百名城スタンプ
日本百名城スタンプは以下で希望者にのみ貸し出しとなります。
・高岡市立博物館(鍛冶丸跡)
住所:〒933-0044 富山県高岡市古城1−5
TEL:0766-20-1572
開館時間:9:00~17:00
高岡城の入城情報
所在地
住所:〒933-0044 富山県高岡市古城1−9
TEL:0766-20-1563(高岡古城公園管理事務)
TEL:0766-20-1563(高岡古城公園管理事務)
開城時間
自由
休城日
なし
料金
無料
製作スタッフ紹介
記事&写真担当
歴史作家。城郭ナビゲーター。
城巡り歴は約40年ほど。防衛施設としての城もさることながら城下町としての街づくりが好き。
特に江戸時代の教育・文化・経済に強く惹かれています。
日本100名城、日本続100名城を中心に訪れたお城の数は150城を超え、2025年に200城を目指し日夜研鑽中。
現在、城トリップで仲間たちと城巡りの情報交換を行いながら記事更新しています。
城巡り歴は約40年ほど。防衛施設としての城もさることながら城下町としての街づくりが好き。
特に江戸時代の教育・文化・経済に強く惹かれています。
日本100名城、日本続100名城を中心に訪れたお城の数は150城を超え、2025年に200城を目指し日夜研鑽中。
現在、城トリップで仲間たちと城巡りの情報交換を行いながら記事更新しています。